大分県豊後大野市の「キッチンウスダ」

道の駅「あさじ」から道の駅「竹田」まで往復26kmのランニング中に「何を食えば豊後大野なんだ?」既に頭の中はランチの事でいっぱいでした。

ランニングはランチを美味しくする最高の前菜なんです。

のらりくらり、ゆっくりとしたペースで走っていると、ふとキッチンウスダの事を思い出したので乗り込むことにしました。

キッチンウスダ・・・

豊後大野市の山奥にありながら絶大な人気のオーガニックカフェ・・・

その人気は絶大で満席必須なんだとか

ここを攻めなかったら、後で絶対に後悔する

そんな思いで訪れました。

いつもの山奥隠れ家グルメに比べるとアクセスしやすかったです。

そのためか、店内に入ると女性客がたくさんいました。

女性の運転でも充分アクセスしやすいのが人気の要因の一つなのでしょうか?

メニューを見るとヘルシーそうなラインナップです。

ドリンク類はコーヒー、紅茶をはじめ自家製ドリンクがどんどん並びます。

「穀物コーヒー」というのにグッと来ます。

ランチメニューは季節のランチプレートに、カレーセット、サンドイッチプレート、特製ピザとどれも老若男女問わず楽しめそうな磐石のラインナップです。

今回はサンドイッチプレートをいただくことにしました。

注文を通して1時間ようやく注文していたサンドイッチプレートが運ばれました。

サンドイッチはスクランブルエッグとベーコンのサンドが2個に野菜サラダ、ひじきのマリネがつきました。

サラダはフレンチドレッシングでいただきました。ドレッシングの量は控えめなので、健康思考の方にはぴったりです。

また、野菜の嫌な苦味などがなく、おいしくいただくことができました。

ひじきのマリネは非常に良かったです。食べる前は、ひじき独特の味と酸味が合うのかなと心配しましたが、ひじきが美味しく味わえる絶妙な酸味に仕上がっていました。

一歩間違えたら失敗料理になりかねない料理ですがきっちりと仕上がっていました。

サンドイッチは自家製のハード系のパンにスクランブルエッグ、ベーコン、レタス、キュウリ、パプリカをサンドしてありました。

食べ応え充分で、とても満足できました。

また、サンドイッチは日替わりで変わるようです。

次回は自家製ピザかカレーをいただいてみたいです。

サンドイッチプレート

今回は「スクランブルエッグとベーコンのサンドイッチ」だそうです。

サンドイッチは日替わりで変更になるらしいです。

0コメント

  • 1000 / 1000